働き方を改革するマインドメソッド

ビジネスマンの働き方を激変させるマインドメソッドに関する情報をご紹介!

ビジネスマンに最も必要な資質とは?

自分の心配性な性格が
時々、嫌になることがある。

仕事において、どうしても悲観的な見方をしてしまう。

そして、悲観した大体のことは、
実際には起きない。。

でも、やっぱり、
また、悲観的に考えてしまう。

ただ、悲観的に考える分、
いろいろな準備は怠らない。

このような悲観的な考えは
ビジネスマンとして重要な資質です。

商談で失敗したくないから、
あらゆる要望を想定して資料を準備する、

会議で企画をボツにしたくないから、
事前に出席者に根回しをしておく、

などなど、
不確実性を出来るだけ排除するために
出来る限りの準備をする。

仕事のデキるサラリーマンと言っていいでしょう。

こういうタイプの人間は怖がりでもあるので、
自分の立ち回り方に関してもしたたかです。

誰について行けば美味しい思いを出来るか、
どのようなことをアピールすれば評価されるか、
周りの人間を出し抜くには何をすればいいか、

そのような準備も抜かりなくやります。

職場に入ってしばらく経つと
上司や先輩の力量は大体分かると思います、
そして、何でこの人出世してるんだろう?
といった疑問を持ったことはありませんか?

残念ながら、仕事の評価をするのは人間なので、
そこには、好き嫌いが絡んできます。

子供じみてると思いますが、
現実、仲良しグループのおじさん達が
自分に忠実なしもべを引き上げて出世させてるので
このように外部から入りたての人間には、
理解できないような組織が成り立っているんです。

特に日本は就職難時代を経て、
いまだに転職に関するハードルが高いので、
横柄な上司が幅を利かせてます。
(欧米なら有能な人は無能な上司を見限って会社を辞めていくので
部下に辞められる上司は無能ということなります)

日本において悲観的な考え方をすることは、
ビジネスマンとして上手く立ち回っていくのに
重要な資質ということです。

と、ここまでの話は、
雇われる側の立場としての話です。

もし、雇う側、
特に起業しようとしているビジネスマンにとっては、
悲観的とは逆に楽観的な資質が求められます。

事業には失敗がつきものです。
むしろ順風満帆にいっている時の方が少ない。

あの世界的にも有名なユニクロブランドを展開する
ファーストリテイリング社の柳井社長も
「一勝九敗」という著書の中で、
大きな成功には数多くの失敗が不可欠であることを述べてます。

数多く失敗することが前提なので
失敗するごとにいちいちクヨクヨなんてしてたら、
気持ちが持ちません。

なので、悲観的な考え方ではやっていけません、
やってみて、失敗しても、次は上手くいくだろう
というような楽観的な考え方でなければやっていけません。

悲観的か楽観的かの資質は、
ビジネスマンとしての立場で優位に働くか否か決まります。

もし、自分の立場や、これからなりたい立場と
自分の資質にギャップがあると感じるならば、
立場に合わせて意識的に悲観的な考え方や、楽観的な考え方をすることで、
仕事はよりやりやすくなります。